個の時間を作ろう
こんにちは安藤です。
今回は、「個の時間を作り」
自由な時間を満喫して心と体をオフにしよう!(*^-^*)
についてお話しをしたいと思います。
発達障害のある家族をサポートしようとするあまり
自分を犠牲にしてしまう人が多いのです!
よく見かけるのは、発達障害のあるお子さんに
ふり回されて休み間もなくなってるケースです!(;^ω^)
お子さんにのサポートは必要ですが
自分だけの時間も作る事も頭に入れてほしいなと思っております。
お子さんのサポートに疲れ果て、自分を見失い!
いずれご両親が共倒れになってしまう可能性がある!
家族のサポートをするだけの生活では、やがて限界がきます!
時には、自分だけの!
個の時間を作って!
お母さんをオフしましょう!
個の時間を作ると何が改善するのか?
1,自分がオンになれる!
お母さんの役割を忘れられる、いつも義務だと考えている
役割から解放されると、本来の自分が出せるようになる!
2,心身をリラックスする!
誰にでも、何事もにも、わずらわされる事の無い一人の
時間は心身が解放されて、とてもリラックスできるのです!
3、余裕が生まれる!
普段出来ない事をする事を
する事により
満足感を得られます!
いつも自分の自分の時間が取れると
思うと、家族にも余裕が生まれます!(*^-^*)
僕の妻も!
個の時間を作り、さらに人柄が明るくなりました!
「決して!今までの人柄が悪いなどとは、言っておりません!」(笑)
家族への意識も変わります!
お母さんが、オフになると、家族はその人の
不在を実感します!
そして、いない存在の穴を埋めようと
家族みんなで努力します!
僕も妻も個の時間を作る事により!
良い睡眠が取れるようになりました!(>_<)
昼間に眠気が来なくなり!
睡眠不足が解消まで出来たのです!
是非!
自分でけの時間を作る事をオススメします!
10分でも、30分でも、少しの時間を作る事で
ゆいなも、毎日、生き生きと元気です!
余談ですが
旦那ちゃんはブログに力を入れて
情報を発信してくれています。
私(安藤)も携わっておりますが、
旦那ちゃんとゆいなの絆が主な
テーマになっています。
もし、旦那ちゃんはどんな人なんだろう?
安藤には聞けないけど、
旦那ちゃんに聞いてみたいなぁ、、、
などございましたら、
夫婦で
あなたとあなたの大切な方が
心から幸せを嚙み締めあうことが
できることを心から願っています。
らぽーと
代表取締役 安藤青夏
旦那ちゃんが丁寧に対応いたします。
お悩み事があれば、押してみてください。
嫌な勧誘やしつこいことは絶対にしません。
↓↓↓↓↓